この度はありがとうございました。
3人目みーんなこちらのランドセルを使わせていただきます。子どもも、とっても気に入って使わせていただいています。
使用している時間も一度お直ししていただいた時もとても丁寧に学期が始まるまでに対応していただき感謝しています。この4月に1年生になった娘と今年度最後の6年生が並んで通っています。毎日素敵なランドセル背負う背中をじーんと感じながら送り出しています。そして、家で使い込んだ長女のランドセルで学校ごっこをして遊んでいるんですよ。子どもの大切な小学生時期を三代とも使えて良かったと思います。いつか
このランドセルを小さな小さなランドセルに作り直して記念に
できたらいいな。と思います。
はな様
彩工房の古本です。確か三姉妹でしたかと思います。
子ども達の成長とともに、ランザックも少しづつ進化していきました。
6年間毎日の仕様は、耐久性がある、と簡単には記述できても、
想像を超える負荷がかかっています。
修理箇所を分析しながら、進化してきました。
とはいえ、修理が必要な時は、いつでもご連絡下さい。
スタッフともども全力でバックアップさせていただきます。
ミニランドセルに作り替え、の要望はたくさんいただきますが、革と違いほつれる素材の為、小さくしてつくるのは至難の業です。
外国のセレブのように日本でも大人がランドセルを背負う時代になれば、背負いベルトを長くして作り替えます。
13年前に購入しましたパスケースの表面のプラスチックが破損、角の擦り減り等で、今回購入しました。お気に入りの為、手入れをしながら使用しています。
アキオちゃん様
彩工房の古本です。
13年とは最長記録かもしれません。私も10年くらい使い続けていますが及びません。
2代目も末長くご愛用お願いします。
色違いが欲しくて【紺色】でお願いしました。
使い勝手はもちろん変わらず、服に合わせて紺色も気に入っていますが、紅色に比べて汚れが目立つのが難点でしょうか。
やはり あの少しかすれたピンクのような紅色は、汚れも目立たない天才だと改めて思いました。
P音様
古本です。紺色は帆布の中でも、退色しやすい色です。
その為、紺色だけは他の15色とは異なり、反応染という高いコストをかけて、
退色の度合いを抑えています。
紅はべんがら染めの手染めの帆布。彩工房が染色にこだわって帆布に採用した他の帆布工房にはないものです。帆布を12mにカットし染色、その後、撥水加工、その後、色止め加工と3業者にわたり生地を作っています。
天然染色を高く評価していただき嬉しいです。
夫の誕生日プレゼントにしました。
勿体無くて使えないと言ってます。
P音様
古本です。帆布のストラップは、使い込んで柔らかくしてこそ価値があると私は思います。カシメの猫が金ぴかに光るまで使い込んで、帆布の丈夫さを実感して頂きたく思います。ぜひお使い頂くようお奨めください。
もう10年以上使っていて、今回が3代目です
色も、派手さもなく、幾つになっても誰が持っても違和感のない絶妙なピンクで、飽きた事がありません。
毎日 可愛いなぁと眺めては、出かける時には必ず一緒です。
スナップボタンの絶妙な角度、裏も表もポケットをつけてもらったことで、駐車券やレシートを分けて入れられます。
飛行機によく乗るのですが、航空券がそのまま入ります。
今まで買った全ての買い物の中で 1番じゃないかと思うほど、ずっと気に入って使っています。
P音様
彩工房の古本です。いつもありがとうございます。
私も毎日使っています。個人的には、私も前にポケットが欲しいです。
パスケースを使用して収めるのに、背面のポケットには収めにくいので。
人それぞれ使い方がありますので、標準化の予定はありません。
今後ともご意見お願いします。
私、長財布派なのでこぢんまりしたバッグにはお財布が入りません。サイズを良く測り、こちらのショルダーでしたら大丈夫と確信し、買い求めました。撥水加工も施され、スマホと財布を入れてもしっかりとしてて、へたりません。以前に備後浪漫 COMBO-F 3WAY(A4対応) [尾道 帆布鞄 彩工房]も購入させていただき、ペアで重宝しております。
これからも、ずっと大切に使わせていただきます。
みやちゃん様
彩工房の古本です。コメントありがとうございます。
花扇は、長財布を入れる大きさでデザインしました。
リュックを背負うと、財布の出し入れが面倒な為のサブバッグです。
COMBO-Fとペアでお使いとの事、嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ファスナーの持ち手は持ちやすくて握る力や掴むのが苦手な子でも持ちやすくて開けることができてよかった!!うちの子が開けやすいようにマグネットにしたが荷物を入れると持ち運ぶときや車椅子に掛けるとマグネットが外れて外ポケットのものが落ちやすくなるのがマイナス点です。生地や大きさなどはとってもよかったです。
とわ様
彩工房です。貴重なご意見ありがとうございます。
開閉方法は2種類あり、マグネットまたはソケットです。
ご指摘のように、マグネットは開きやすいのですが、反面、開きやすい点が不都合な場合もあります。
使う方のハンディキャップの状況、また、使い方によって、ベストな仕様は異なります。オーダーメードも可能ですが、価格を考えると難しいです。
横型ランドセルを選ばれる方は、今回のご意見を参考にされてください。
単刀直入に申し上げて、お値段が張りますので購入に至るまで悩みました。出かける時荷物を手に持つ事は極力少なくしたい私にとってリュックは欠かせない物。ナイロン製のペラペラした物よりしっかりとした造りのを生涯ものとして持っていようと(大袈裟かもしれませさんが)決めました。紫系が似合わないとずっと思っていたのですが、実物を手にした瞬間、"渋い"と感激しました。大切に使っていこうと思っております。同じ色の2WAYショルダーバッグも買ってしまいました。(笑)
みやちゃん様
彩工房の古本です。コメントありがとうございます。
帆布は生地が厚いので、世の中にある帆布は、全て化学染料です。
お買い求めいただいた藤紫は、天然染料のべんがらを帆布に染めたものです。
帆布では他にはない色になります。
値段は量産の薄っぺらいものと比べると高いですが、丈夫ですので長くお使いいただけます。
また、何かございましたら、修理なども承っておりますので、末長くご愛用いただければ嬉しいです。
背中にもタブレットを出し入れできるポケットがあるのが嬉しいです。底が四角の板が入ってるおかげで倒れないのも良いです。墨色のデザインとシルバーの留め具がマッチしてカッコいいし、何よりも丈夫で雨でも染み込まないことに感動しました。尾道で、まさか帆布に出会えるとは思ってなかった。思い出深い旅になりました。ありがとうございます。
くぼやん様
彩工房の古本です。コメントありがとうございます。
ファスナー―開閉は、出し入れが面倒、という声もありますので、
メリットもあるのでいつも悩みます。
そこでこのB4は、背面にファスナーを開閉しなくても、A4ファイルが入るポケットを採用しました。このポケットを評価していただき嬉しいです。